星のや or 界 XX
星野リゾートが急拡大している。
もともとは山の温泉場だったのだが,ボクと同世代の現社長(コーネルのホテル・スクール卒)が引き継いでから,本人の露出を伴うInformercialを梃にかなりの急ピッチで拡大を続けている。
同社の手法は,バブル後立ち行かなくなった旅館を買収(ないしは提携)し,再生しようとするもの(その典型が嵐山の嵐峡館をコンバートした「星のや 京都」)
ところで,最近まったく異なる3つのソース(それなりに高級旅館に泊まり倒した人たち)から星野リゾート系のホテル,旅館の評判を聞いたのだが,これがあまり芳しくない。
いずれも決して「悪い」評判ではないのだが,謂わく「まさにExive」,料理については「高級和風ファミレス」,「素晴らしき(Mac並み)マニュアル通りのサービスを提供する仲居達」
「芳しくない」とは書いたが,若しかしたら,星野リゾートはこうしたコメントを,褒め言葉として捉えているのかもしれない。
そもそも日本の高級旅館を「界」(や「星のや)というブランドで統一してしまった以上,金太郎飴の如き均質なサービスを提供することが,彼らにとっての当面の至上命題だろうから。
ただ,個人的には,日本旅館はやはりホテルとは似て非なるものだと思っている。
いくら(Lanesboroughのように)butlerサービスが付いたとしても,和風旅館のintimateさというか,privateなサービスは,ホテルでは得られないと思うから。
上のようなコメントを呈する顧客が果たして贔屓筋になってくれるのか。チェーンとして"Loyalty Program"で囲い込むができるのか。
暫くは高見の見物。
ケチで貧乏なボクは,怖いものみたさで3万円はする星野系に泊まってみようとは思わないから。
(といって,一部の「界」では既に平日格安プランみたいなものが出ているけれど・・・・)
« ワタミ & Mme. Yellen | Main | 10″05@+1.6m »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大松明@清凉寺(2018.03.16)
- ウェイトアンドバランス(2018.02.17)
- 阿弥陀ヶ峰(2018.01.04)
- 暮れの京都 もうだなんまいとー(2017.12.31)
- NYC 2017晩秋(2017.11.25)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/554540/59646108
Listed below are links to weblogs that reference 星のや or 界 XX:
Actually when someone doesn't be aware of then its up to other users that they will help, so here it happens.
Posted by: https://supportforums.blackberry.com/t5/user/viewprofilepage/user-id/1158092 | 23/07/2014 at 07:24